1. ホーム
  2. 製品情報
  3. 事例紹介
  4. 待ちから攻める戦略へ、技術力の見える化を図る

製品を導入されたお客様の声を紹介します

事例紹介

事例紹介

待ちから攻める戦略へ、技術力の見える化を図る

  • 車のアルミホイールなどの金型加工
  • 株式会社フジタ様

金型を主力とし、富山県西部(高岡市福岡町)の地場産業を盛り上げている金属加工会社。
抜き型や車のアルミホイールの鋳造型・鍛造型、ブロー成形、プレス成形など一品一様の金型加工を得意としているが、企業秘密となる製品を扱う為、製作品をPRする事はおろか技術力を用いた会社紹介の場が設けられなかった事から、改革を実施。
これまでの受注を待つスタイルだけでなく、自ら何かを作り上げ発信する場としてクラウドファンディングでモノづくりの発信の場としたFACTORY ART MUSEUM TOYAMA を立ち上げる。

写真上:FACTORY ART MUSEUM TOYAMAを併設した工場
写真下:ミュージアムから東側にある本社兼作業場
※ミュージアムの見学には要事前お問い合わせ。

インタビューにお応えいただいたのは・・・

代表取締役 梶川 貴子 様
これまでの町工場の概念をイチから見直し、常に何か新しい事に取り組み続ける体制・人づくりを行う。
柔軟な発想力と創造力で業界のイノベーションを図る。

Mastercam導入の経緯と役割

現在、主なMastercamの役割として3軸マシニングでの形状加工のプログラム、面取り、文字起こし、穴あけ、また古いCAMソフトでは対応できない作業などはMastercamを使って解決しています。
文字起こしの事例だと…加工面に文字を彫る際にモデル自体に文字が彫られていなくても文字のパスが出せるなど、モデルデータに依存せずに作業ができる点も便利だと感じています。

写真左:松井 慎乃介 様 / 写真右:盛田 玲太 様▶︎

Mastercam導入の決め手

導入前は加工に合ったCAMソフトをそれぞれ使用していました。
以前現場に携わっていた先輩社員(現在は退職)がMastercamを使用しており、その使い勝手の良さもあって若手にも自然と普及していきました。我々若手は一から学ぶ必要がありましたが、独学では習得が難しい部分ではジェービーエムエンジニアリングさんのトレーニングなどで助けて頂きました。これまで過去にいくつものCADソフトを使用してきた事もありMastercamでの加工パスの自由度の高さに気づく事ができました。

挑戦できる舞台を用意、取り組みを通して世の中の要求を具現化する。

当時、富山県ではまだ珍しかったクラウドファンディングを活用してFACTORY ART MUSEUM TOYAMAをオープンしました。
自分の技術力を発信できる舞台に共感した同志からの出資、協力を得て取り組んだワークショップなど、一連の活動や企画はTV番組「ガイアの夜明け」でも放送されました。
その時の番組で用いられたタイトルであるこの掛け軸の文字は、実はMastercamで加工パスを作成し、加工機の工具を筆に持ち替えて書かれているんですが、これも色んな事にチャレンジする精神の現れとなっています。

また活動を続けることで、クラウドファンディングには参加できなかったが同じ目的意識を持った人が取り組みに興味を持ちクラウドファンディング終了後から支援を頂けるなど、自然と人が集まるようになりました。
ミュージアム内でのワークショップの企画を継続し、昨今のSNSも無料の広告として捉え宣伝に活用しています。
反響を元に集客に向けた企画を練り直すなど、試行錯誤する場ができた事で社外的な影響だけでなく思考力と発想力を磨く場として社内にも良い影響が出ています。
今では社員が自発的にSNSへの投稿、動画制作やプレスリリースの準備を進める程、成果が表れています。

写真上:クラウドファンディングで立ち上げたFACTORY ART MUSEUM TOYAMA
写真中:くだらないものグランプリに出展した「ホイール腹筋ローラー」は 見事2位に輝いた
写真下:地場産業の欄間を金属加工(アルミ削り出し)で表現した作品

ジェービーエムエンジニアリングについて

基本操作をトレーニングしていただけるので、若手でも一通りの業務をこなせるレベルまで上達して助かっています。
弊社では何か部品を作る際、テンプレートとなるファイルを用意しており、そのテンプレートファイルにモデルと図面データを組み合わせて加工を行なっていますが、実際に若手にも作業を任せています。
Mastercamへの要望としてインポートデータからの修正機能など、ここ数年のCAD機能の進化は目覚ましいのですが、ツールパスのコピー&貼り付けなどCAM機能の細かいブラッシュアップがあると嬉しいなと思います…が、概ね満足しています(笑)

ジェービーエムエンジニアリングより…

ありがとうございます。ちょっとした気づきであってもMastercamを今後もご愛用頂けるよう、現場で活躍されるお客様のリアルな声として頂戴いたします。

今後の展望

昨今のコロナ禍による経済の衰退、担い手不足などで地元の工場も随分減ってしまいました。
後世に残さなければならない技術力の確保や、町工場が存続していくための技能伝承は積極的に行わねばなりません。
業界に興味を持つ若手を誘致する企画、変化に強い会社づくりをはじめ、職人が持つ感覚的な技術を正確に若手に伝えるための言語化を図っていきたいと考えています。

ジェービーエムエンジニアリングより…

担い手の関心の向上、モノづくりの常識を覆すFACTORY ART MUSEUM TOYAMAの構想など、様々な角度から業界にアプローチを仕掛けるフジタ様の活動には今後も目が離せません。
弊社としては人材育成をバックアップできるよう、今後とも充実したサポート体制に磨きをかけたいと思います。

御社の課題・疑問に合わせて最適なご提案も可能!お気軽にご連絡ください。

資料請求・お問い合わせ